食べる智恵
そばの汁は少なめに。ラーメンはつけめんに
ざるそばはイノベーティブだった そば切りは、かつては蒸して調理したのだという。生粉打ちは折れやすく、麺線の長さを保って茹でるのが難しい。二八など小麦粉を合わせて打ったそばなら茹でやすく、茹でるほうが早くできて効率がよい
続きを読む「はこだて がごめ飯」。するする、ふっくら、噛みしめたい味
はこだて がごめ飯 函館、北海道の食材を使った料理とワインの店「Sleek hakodate cuisine」の名物ランチメニュー「はこだて がごめ飯」。ほとんど函館近海でしか取れない珍しい昆布、ガゴメコンブを熱々のご
続きを読む「55年組」と「バッシング・オールナイト」
業務用食器洗浄機 ファミリーレストランは、米国のコーヒーショップ業態を参考に考案された日本独自の業態。その最初とされるのが、1970年オープンの「すかいらーく」国立店(東京・国立)。以後、いろいろな企業が全国各地に同様
続きを読む2008年産米。風のように、水のように……
倒れそうだけれど穂がギリギリ地面に付かない、名人の稲穂。真っ直ぐ立っている隣の圃場の穂を1つもらうと、中身がなかった この欄であまり食べ物の味を細かくぬんぬんしたくはないのだが、コメの話。昨秋の新米の時節、ある農家から
続きを読む