コンテンツへスキップ

齋藤訓之のblog

主に食ビジネス方面の記者・編集者です。

  • ホーム
  • こころ覚え
  • 食べる智恵
  • 想う伝える
  • 壊れた世界
  • エデンの東

食べる智恵

食べる智恵 

貝焼きでフェイク雲丹

2009年2月18日2021年4月3日 Satoshi Saito unfixed

フェイク雲丹  貝焼き(貝焼き味噌)を青森名物と言うと、秋田の人に叱られるのかしらん。青森の友達によれば、子供の頃、風邪を引くとこれを作ってもらったものとのこと。いいな、そういう食べ物。

続きを読む
食べる智恵 

「農業成功マニュアル」読者の皆様へのお願い

2009年2月16日2021年4月3日 Satoshi Saito unfixed

お求めいただきありがとうございます  「農業成功マニュアル『農家になる!』夢を現実に」をお買い上げくださった皆様、本当にありがとうございます。皆様にお願いがあります。

続きを読む
食べる智恵 

そばの汁は少なめに。ラーメンはつけめんに

2009年2月13日2021年4月3日 Satoshi Saito unfixed

ざるそばはイノベーティブだった  そば切りは、かつては蒸して調理したのだという。生粉打ちは折れやすく、麺線の長さを保って茹でるのが難しい。二八など小麦粉を合わせて打ったそばなら茹でやすく、茹でるほうが早くできて効率がよい

続きを読む
食べる智恵 

双子の卵

2009年2月8日2021年4月3日 Satoshi Saito unfixed

黄身が2個  熱したフライパンにベーコンを置いて卵を割って落としたら、黄身が2個入りの複黄卵だった。器に取ってからフライパンに移せば写真がちゃんと撮れたのにと後悔。

続きを読む
食べる智恵 

八列とうもろこし

2009年1月31日2021年4月3日 Satoshi Saito unfixed

八列とうもろこしのコーンブレッド  北海道に、「八列とうもろこし」という古い品種のトウモロコシが伝わっている。収穫したままの実物は見たことがないのだけれど、細長く、断面を見るとトウモロコシの粒の列が8列しかないため、この

続きを読む
食べる智恵 

エゾシカさん、ごちそうさま

2009年1月30日2021年4月3日 Satoshi Saito unfixed

エゾシカのカルパッチョ  エゾシカのカルパッチョ。淡泊で臭みのようなものはほとんど感じない。思いのほか上品な味。

続きを読む
食べる智恵 

「はこだて がごめ飯」。するする、ふっくら、噛みしめたい味

2009年1月26日2021年4月3日 Satoshi Saito unfixed

はこだて がごめ飯  函館、北海道の食材を使った料理とワインの店「Sleek hakodate cuisine」の名物ランチメニュー「はこだて がごめ飯」。ほとんど函館近海でしか取れない珍しい昆布、ガゴメコンブを熱々のご

続きを読む
食べる智恵 

築地市場の一心太助たち

2009年1月20日2021年4月3日 Satoshi Saito unfixed

マグロのセリをするひな壇  昨日、築地市場(東京都中央卸売市場築地市場)でマグロの競りの見学が再開された。外国人観光客のマナーが悪いということで、昨年末からいったん止められていたもの。

続きを読む
食べる智恵 

「55年組」と「バッシング・オールナイト」

2009年1月19日2021年4月3日 Satoshi Saito unfixed

業務用食器洗浄機  ファミリーレストランは、米国のコーヒーショップ業態を参考に考案された日本独自の業態。その最初とされるのが、1970年オープンの「すかいらーく」国立店(東京・国立)。以後、いろいろな企業が全国各地に同様

続きを読む
食べる智恵 

2008年産米。風のように、水のように……

2009年1月18日2021年4月3日 Satoshi Saito unfixed

倒れそうだけれど穂がギリギリ地面に付かない、名人の稲穂。真っ直ぐ立っている隣の圃場の穂を1つもらうと、中身がなかった  この欄であまり食べ物の味を細かくぬんぬんしたくはないのだが、コメの話。昨秋の新米の時節、ある農家から

続きを読む
  • ← 前へ
  • 次へ →
2021年4月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
« 8月    

コンタクト

お問い合わせ等はこちらからお願いいたします。 → FoodWatchJapan お問い合わせフォーム

Amazon.co.jpアソシエイト

Copyright © 2021 齋藤訓之のblog. All rights reserved.
テーマ: ColorMag by ThemeGrill. Powered by WordPress.