壊れた世界 環境問題の問題 「環境ファッショ」という言葉がある程度定着してきたようだけれども、これが本当にファッショなのかどうかはわからない。ただ、ある思潮が力をつけて、ついに世界を動かす原理の一つになってしまった。 2009.10.25 壊れた世界
エデンの東 老眼さ。ふふん 子供が「見て!」とうれしそうに持ってきた文具。その銘を見るのに、遠ざけ気味に持ってはすに構えながら、ピントを合わせている自分に気付く。……ほほぅ。老眼か。 2009.07.08 エデンの東
想う伝える 千本松牧場のチーズが「もったいない」という話 那須塩原の「千本松牧場」、西那須野塩原インターチェンジを下りてすぐに広大な農場があるということで、行楽の行き帰りにも人が集まり大人気。 2009.03.17 想う伝える
壊れた世界 「カワイイ大使」のニュースに力が抜ける マンガ、アニメの次は「カワイイ大使」だそうで。青木美沙子さん(ロリータファッション界のカリスマ)、木村優さん(原宿系ファッション)、藤岡静香さん(ブランド制服ショップ「CONOMi」のアドバイザー)のお三方。新聞を読んで、「いろんな人がいる... 2009.03.16 壊れた世界
エデンの東 「君が代」を歌う 子供の学校の卒業式で「君が代」を歌った。 生徒、教職員、父兄、もちろん全員起立。つつがなく斉唱。誰しも、校歌よりも賛美歌よりも上手に歌う。 2009.03.14 エデンの東
想う伝える 「グラビア」と言いながら実はオフセット 「グラドル」と言ったら「グラビア・アイドル」。「グラビア」は、最近は雑誌などの印刷物の写真ページ一般を指す言葉になっているけれど、最近はオフセットに押されて、本当のグラビアはずいぶん減った。 2009.03.11 想う伝える
想う伝える 広告の鬼にかまをかける 1984年創刊の「日経ベンチャー」が、次の4月号から「日経トップリーダー」に誌名を変える。その中で担当させていただく新しい連載の一つが、「鬼十訓」に関するもの。それで、電通中興の祖にして広告の鬼、吉田秀雄さんのことを調べていた。 2009.03.08 想う伝える