壊れた世界 「カワイイ大使」のニュースに力が抜ける マンガ、アニメの次は「カワイイ大使」だそうで。青木美沙子さん(ロリータファッション界のカリスマ)、木村優さん(原宿系ファッション)、藤岡静香さん(ブランド制服ショップ「CONOMi」のアドバイザー)のお三方。新聞を読んで、「いろんな人がいる... 2009.03.16 壊れた世界
エデンの東 「君が代」を歌う 子供の学校の卒業式で「君が代」を歌った。 生徒、教職員、父兄、もちろん全員起立。つつがなく斉唱。誰しも、校歌よりも賛美歌よりも上手に歌う。 2009.03.14 エデンの東
想う伝える 「グラビア」と言いながら実はオフセット 「グラドル」と言ったら「グラビア・アイドル」。「グラビア」は、最近は雑誌などの印刷物の写真ページ一般を指す言葉になっているけれど、最近はオフセットに押されて、本当のグラビアはずいぶん減った。 2009.03.11 想う伝える
想う伝える 犬を入れるのはケージ。ゲージじゃないの 犬や猫を入れるカゴ。ペットショップのスタッフがよく「ゲージ」と言っている。売場を見ると、文字でも「ゲージ」と書いてあったり。あれはどうにかならないものかな。 2009.03.09 想う伝える
想う伝える 広告の鬼にかまをかける 1984年創刊の「日経ベンチャー」が、次の4月号から「日経トップリーダー」に誌名を変える。その中で担当させていただく新しい連載の一つが、「鬼十訓」に関するもの。それで、電通中興の祖にして広告の鬼、吉田秀雄さんのことを調べていた。 2009.03.08 想う伝える
想う伝える 「BRUTUS」2/15の特集「みんなで農業」に農水省の予算が付いていることについて 農業の取材をする仲間から「農水省の官僚から聞いて来た」と、それをさっき聞いた。情報遅いですね、私は。「BRUTUS」(ブルータス)2/15の特集「みんなで農業」。農水省の予算が付いていたという。なるほど。さもありなん。調べてみたら、その彼... 2009.03.06 想う伝える
壊れた世界 経済効果、数倍してマイナス 地元の駅前に和菓子店がある。その店の角には、焼き団子を売る売店をしつらえてある。子供がまだ小さい小さいとき、手を引いて買いに行った。でも、もう二度と行かない。 2009.03.05 壊れた世界
想う伝える 生き残りたいなら、リーダーに続け! 函館は、タクシーがたくさん走っている。同じ規模の地方都市の中では多いほうなのではないだろうか。働き始めたばかりの頃は、そのノリで失敗したことがけっこうある。出張で「このぐらいの都市なら、流しのタクシーがいるだろう」と思って出かけて行って、田... 2009.03.04 想う伝える